[ダイワ]スティーズホグ3.6インチインプレ重さとフックサイズ

スポンサーリンク
ランキングの参加しています。よろしくお願いします
ソフトルアー
スポンサーリンク

安くてどこでも手に入るホグ系ワーム。ダイワ スティーズ ホグ。ネコストレートなどをデザイン監修している赤羽修弥氏が手掛けています。サイズ展開は2.2インチ、3インチ、3.6インチ、4.3インチ、5インチがあります。店頭では4.3インチ、5インチは見たことがないです。3インチと3.6インチを置いている店舗が多いと思います

私が使うのは3インチと3.6インチが多いです。基本的にはテキサスかフリーリグ、ライトキャロライナリグでの使用がほとんどです。ラバージグのトレーラーとしても使えます。
上記したように釣具店、キャスティングには必ず置いてあると思うのでカラー、サイズも選んで買うことができます。ダイワはラバージグもかなりのサイズと種類、カラーがあるので合わせて買う人も多いと思います。

私はラバージグが嫌いではないですが、どうしてもテキサスリグに偏ってしまうので最近はスイムジグと並行してラバージグも少し買って今日は釣れないなって思ったときに使ってます。

バス釣りは他釣りよりは多様なルアーやリグがあるので、いろいろ試して楽しまないといけないと思っている次第です。

HPより
スポンサーリンク

ダイワ スティーズ ホグ3.6インチ

ここからはHPより引用です。

ヘビーダウンショット、ジグトレーラー、テキサスリグ、フリーリグなどに対応したサイズ感。マテリアルは、オリジナルサイズの3inch.と比べやや硬めの設定。

カバー周りでのハードな使用にも対応できるマテリアルとしている。塩の量は、多すぎず少なすぎない設定。塩の量が多いと、カバー周りでのハードな釣りの際、針もちの悪さがストレスとなる。塩が少ないとパドルアームの水押しが小さくなり、アピール力に欠ける。

そのバランスを取ったマテリアル設定となっている。ボディ形状は単純な等倍による大型化を行わず、リグに合わせた専用設計。水押しを強めるため、パドルアームを大型化。

塩の量もUPしたことにより、パドルアームが上下に動いたときの水押しがUP。よりアピール力を持たせたデザインとなっている。

最近のダイワ製品のワームは大体針持がいいです。先端も強度を重視して作られているようです。経済的ですが、インパクトがない分所有欲を満たされる感じが少ない気がします。

ダイワ スティーズ ホグ3.6インチの重さとフックサイズ

まずは重さから↓

ダイワのスティーズホッグ3.6インチの重さは6.3グラムです。3インチが3.6グラムなので重たくなっています。上記したように塩が多くなり高比重になっている影響です。

フックサイズはオフセットフック1/0がちょうどよい感じです。2/0でもいけなくはないですが1/0でいいのかなと思います。

タックルとライン

使用用途はテキサスリグ、フリーリグになるので必然的に硬めのロッドを私は選択します。MHクラスのベイトタックルをメインに使います。

私はコスパと性能の間をとって、ダイワのモンスターブレイブZとサンヨーナイロンのGTRの14ポンドをメインに使っています。この太さなら汎用性も高く、何にでも使えてさらにコスパも良いです。

14ポンドは価格が比較的安めにしていることが多いです。細いフックくらいなら伸ばして回収できることも利点の一つです。ハードルアーのロストは精神的ダメージが多少ありますから。モンスターブレイブZには13ポンドの設定もあります。

まとめ

スティーズホグ3.6インチの重さは6.3グラム。フックサイズはオフセットフック#1/0か#2/0が良いと思います。フックは釣り人の好きなフック、サイズを使えば良いと思います。サイズ展開は2.2インチ、3インチ、3.6インチ、4.3インチ、5インチとありますが4.3と5インチはあまり見かけないです。おそらく売れ筋ではないのかな。

使用用途は多様ですですが私の場合はラバージグのトレーラーがメインで、他はライトキャロライナリグ、フリーリグ、スプリットショットリグ、で使用しています。

一番の魅力は入手の簡単さでしょうか、キャスティングの店舗が近くにあればカラーも注文できるし1週間くらいで好きなサイズとカラーが手に入ります。小規模店でもダイワの場合は単品でも入れてくれるところもあるようなので、好みのカラーがなければ店員さんに聞いてみると良いかもしれません。

おわり。

マナーアップアイテム↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました