8月に入ってしばらくして、トップポッパー、ペンシルベイトへの反応が悪くなってきて1日数バイトあったのが0の日が続き、トップはダメかなと思いスピナーベイト、チャターベイト、シャッドテールワームを使い始めました。
スピナーベイトも少し釣れていますが、チャターベイトのほうが圧倒的に釣果がでています。巻いているスピードはスピナーベイトよりチャターベイトのほうが早いのでうが追いかけてきてるのかよく釣れています。私が使うチャターはスティーズカバーチャター、ラピッツブレード、ジャックハンマー、ジャックハンマーステルスブレード、AKチャターです。
ダイワのラピッツブレードはイマイチな動きです。すぐにチドってしまうのとピッチが速いのかなと。ステルスチャターは可もなく不可もなくって感じです。
AKチャターとジャックハンマーは理由は分かりませんが釣れるんですよね。一部では振動が良いとか、ブレードのヒラヒラがいいとか言われているようですが、実際私もロストは嫌なので安いほうから使うのですが釣れずにジャックハンマーとAKチャターで釣れています。

[一誠]AKチャター
AKチャターとは別にAKチャタージュニア8グラムがあります。AKチャターには10、13、18、21グラムがあります。通常汎用性が高いのは10グラム、13グラムです。
10グラムが3/8クラス、13グラムは1/2クラスと思っていればいいかと思います、18,21グラムは深いとか遠投目的なのかな。
初期ロットと今現在は微妙に違うので、気になる方は確認して購入してください。初期ロットはエバーグリーンの特許を侵害していましたが、販売許可は出ていました。その後特許に触れないようにしたものが現在のAKチャターになります。
AKチャタージュニアはフックが小さくなるので微妙です。スピナーベイト、チャターベイトのフックは基本2/0~3/0くらいあったほうがバラシも少ないと思います。

10グラムは3/0、13グラム以上は4/0になります。持っているタックル次第で選べばいいと思いす。Mタックルメインなら10グラム、MHタックルメインなら13グラム。
水深で私は選んでいますが、巻き抵抗もチャターはかなりあるので強めのタックルのほうが扱いやすくて、疲れないと思います。柔らかめだとロッドが曲がりすぎて疲れてしまいます。
私がメインで使用しているカラーはホワイト、チャートをメインに濁ったときのキンクロ、あとはブラック系って感じです。正直カラーで釣れているとは思っていませんが好きなカラーを使えばいいと思います。トレーラーワームでもカラーはある程度変更できます。

AKチャターは大きめのスナップを使わないとラインがブレードに接触して切れてしまう可能性があります。画像は小さいスナップを付けています。推奨スナップは#1みたいです。通常使いしている分には問題ないのですが根掛かりしたときに、切れやすくなります。
トレーラーワーム
私の場合はドライブスティック4.5インチのスペック2。耐久性重視のワームです。
同じ一誠のカタクチワームヤバクネ。
デプスのデスアダー5インチ。最近ノンソルトがでたのでカラーが揃ってくればいいなと思っています。
その他ゲーリーヤマモトのグラブ、エバーグリーンのバスエネミーなど今はいろいろ試している最中です。
正直色だけ合わせていれば、なんでもいいような気がしますけど。チャター本体の性能で釣れていると考えているからです。
タックルとライン
AKチャターの10グラムの場合はM+を使用しています。
13グラムもM+でやりますが、10グラムも13グラムもMHで使用したほうが楽です。引き抵抗が大きいのでロッドのシナリを抑える力が必要になるので疲れます。
フロロラインの場合はモンスターブレイブZの13~14ポンド。ナイロンラインの場合はサンヨーナイロンGT-Rの14ポンドを使用します。私は最近14ポンドをメインに使用しています。GT-RもモンスターブレイブZもコスパと性能が優れたラインです。
まとめ
一誠の赤松氏がプロデュースしたAKチャター。ジャックハンマーとAKチャターはよく釣れるチャターです。唯一の問題、は価格です。AKチャターはチャターの中で高い部類なんですよね。
ジャックハンマーのほうが少し200円くらい安い場合が多いです。価格の差を感じるほどの性能差は感じませんが、AKチャターのほうが丈夫なのは確かです。
複数買うのは躊躇すると思うのでひとつ買って試してみると良さがわかると思います。ダイワのラピッツブレードなど使わなくなります。
おわり。
マナーアップアイテム↓
コメント