[ダイワ]2WAYシンカーインプレ[テキサスリグ][フリーリグ]

スポンサーリンク
ランキングの参加しています。よろしくお願いします
ライン、小物その他
スポンサーリンク

今回の記事はダイワの2WAYシンカーのインプレ記事になります。このタイプのシンカーで先駆者というか先に発売されたいるのがリューギのビーンズシンカーです。価格もほぼ同じ感じです。

ロックフィッシュをされる方えをメインターゲットにしているのでバス釣りコーナーよりソルト釣りのコーナーに置いてあることが多いです。私の近所の釣具店はフックはフックで全魚種って感じなのでシンカーコーナーにいくと置いてあります。どちらも50グラム以上のシンカーが存在します。

ロックフィッシュの釣りを知らないのですが、テキサスリグやフリーリグなどを多用するようです。バス釣りと似ているためバスタックルでやっているかたも多いです。ラインも岩場などをメインにするため結構動画とか見ると参考になります。

2022/10月にはタングステンモデルが発売されます。価格を見ると意外と安いのかなという印象です。

Hpより
スポンサーリンク

[ダイワ]2WAYシンカー

私はバス釣りしかやりません。基本的には新しいシンカーなんかは買って、試しています。この2WAYシンカーも試してそこそこ良かったのでなくなれば補充して使っています。釣具店では軽い5~14グラムはあまり販売されていないのでアマゾンなどで購入しています。バス釣りをやっているひとはあまり使わないのかなと思います。

ライン保護のラバーもあります。表面処理なのか素材のかは分かりませんがダイワの鉛系のシンカーはかなり硬い素材か表面処理がされているので感度も抜群です。安い鉛のバレットシンカーと比べるとわかります。ロッドはある程度の中価格帯を使っていれば違いは分かるかと思います。

スリムタイプのドロップシンカーと比べると根掛はするのかなと思いますが、この辺は地形把握を優先するか、すり抜けを優先するのかの違いです。

三角のまるがぽい形のほうが回避が高いっていう人もいるし、細いほうがいいという人もいます。引きずってくる釣りなので物理的には細いほうがいいのでしょうけど外しやすいのは三角のタイプなのかなと揺すって角度が変わりますからね。

バス釣りに人はあまり使わないシンカーだと思いますが、私は感度の高さを優先するときに使います。ライトキャロのシンカーとしても感度の良さを活かして使用しています。根掛回避はバレーヒルのキャロライナシンカーのほうが上かな、価格も上ですけど。

タックルとライン

ダイワの2WAYシンカーはテキサスリグとフリーリグでしか使わないので私の場合MHタックルでやることが多いです。

テキサス、フリーリグ、キャロロッドです。高感度ロッドです。

私はコスパと性能の間をとって、ダイワのモンスターブレイブZとサンヨーナイロンのGTRの14ポンドをメインに使っています。この太さなら汎用性も高く、何にでも使えてさらにコスパも良いです。

14ポンドは価格が比較的安めにしていることが多いです。細いフックくらいなら伸ばして回収できることも利点の一つです。ハードルアーのロストは精神的ダメージが多少ありますから。モンスターブレイブZには13ポンドの設定もあります。

まとめ

今回の記事はダイワの2WAYシンカーのインプレ記事を書きました。特にお勧めするほどのシンカーではないですが、いろいろ使ってみて扱いやすいものを選ぶといいかと思います。

プロや動画を参考にするのもいいですが、自分で購入して試してみるのが私は楽しいのでやっています。その辺は釣るまでの工程を楽しんでいるのか、魚を掛けることにことを楽しんでいるかの違いによるかと思います。

なんにせよ趣味なので楽しんでいきたいと思います。

おわり。

マナーアップアイテム↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました