今回はエバーグリーンのボウワームのスリムタイプワーム、ボウワームヌードルのインプレ記事です。OSPのドライブクローラースリム、一誠のスパテラ7.8インチに比べて耐久性もあり動きもいい感じです。入っている数も多いので、細いロングワームを試したい人には最初はボウワームヌードル8インチが良いのかなと思います。子バスも釣れるので小規模の場所でも釣れると思います。
ただ素材が軽いのか比重の問題化と思いますがフォールは遅いので、短気な人は向かないロングワームです。手返しよくやりたいのであれば通常のロングワームを使ったほうがフォールスピードが速くてバンバン投げていけるかと思います。
ボウワームヌードル8インチのインプレ
足元で動かした感じは、生物な感じはスパテラ7.8インチのほうが生き物がありゆっくりな動きをします。OSPのドライブクローラースリムはどちらかというと後発なので特徴という特徴はあまりない感じです。フォール時の動きは一番動きはいいのかなと。
素材がドライブクローラースリムやスパテラ7.8インチに比べ硬めなので動きは小さいのかなと思います。小さいという表現より曲がらないっていったほうがわかりやすかもしれません。
アクションは足元でしか確認できませんが、アクションのキレは他のスリムワームより張りがある分いい気がします。他のワームはもっさり動くの大してボウワームはキビキビ動く感じです。
[エバーグリーン]ボウワームヌードル8インチの重さとフックサイズ
ボウワームヌードル8インチの重さは3.4グラム。このサイズのワームでは一番軽いのかなと思います。飛距離もでないので上の動画のようにシンカーを刺して使うほうが手返しも、多少の飛距離アップも見込めると思います。
フックサイズはマス針だとカバーによりますが#4~1/0あたりがいいかなと思います。私は#2を使っています。掛け重視ならジャングルワッキー、フッキングできるような状況ならパワーワッキーを使います。スピニングならジャングル、ベイトならパワーワッキーって感じです。
スピニングタックルをメインで使うのでジャングルワッキーを使うことが多いです。
ネコリグ、ワッキー掛けをする場合は、ワームチューブ必須になります。
私はオフセットフックで使用もやりましたが、すっぽ抜けが多かった気がします。オフセットフックのサイズは1/0~から好きなサイズを使うといいかと思います。私はライトニングストライクを最近は愛用しています。セットのしやすさと最新の防錆加工がされています。
タックルとライン
私はPEラインを使ったスピニングタックルを使用しています。
このロッドは小さめの操作系プラグも使います。
PEラインで遠投するときはダイワの汎用PEラインを使用しています。一時期はダイワのエメラルダスPE0.8ばかり使っていましたが、ダイワから汎用性PEラインが発売されて最近はそれしか使っていません。理由はコスパと性能です。バス釣りにおいてそこまでPEライン拘る必要がないと思っていると、100m1000円前後のコスパと一応ダイワの最新技術搭載モデルでもあります。
PEラインにはシリコンスプレーをしておくと飛距離が伸び耐久性もあがり交換サイクルも伸びますので経済的です。このスプレーは溶剤が入っていないので他の素材への攻撃性はほぼありません。釣行毎にスプレーしても1年くらいは持つと思います。
マルチカラーは飛距離を確認したい場合には便利ですが色落ちと毛羽立ちが多いように最近感じます。距離の確認が必要ない場合は単色カラーを選んだほうがいいかと思います。
リーダーは同じくダイワのフィネスブレイブZの10~11ポンドかシーガーのグランドマックス2.5号を使用しています。
最近はダイワのクロスリンクが相当強いらしいので一回使ってみようと思っています。
まとめ
今回はエバーグリーンのボウワームヌードル8インチのインプレ記事を書きました。最近スリム系ロングワームが流行っているのか、多分レイドジャパンからも近いうちに販売されると思います。
流行りの釣りは一度やってみると、意外とハマって釣果が伸びる場合がるので私は一度は試していることにします。唯一ミドストだけはタックルを用意するのが面倒だったので、かじった程度であまりやらかったです。
通常のロングワームは個体の大きさが限られますが、スリム系ロングワームは小さい個体も食ってくるので普通に使えばこの時期であれば小バス釣れます。ただ収納の場所をとるのが問題かなと私は折り曲げてボックスに入れていますが、何か入れ物を考えようかと思っています。
おわり。
マナーアップアイテム↓
コメント