私は2016年からダイワタックルに切り替えてて使用しています。以前はシマノリールにダイワロッドのタックルセットでした。
16スティーズSVTWが出てからはダイワリールしか使わなくなりました。最近ヘビキャロにはまっていて遠投用に22ジリオンHDTWを購入してみましたが期待ほどではなく、22バンタムもユーチューバーKさんのインプレを見る限り22バンタムの評価は22ジリオンより低いので22バンタムも買うのをやめました。
リールに関してダイワに拘っているわけではないので、21アンタレスDCの購入も現在検討中です。タックルセッティングはお金が掛るためになかなかワームみたく買って試すわけにはいかないのが現状です。
高収入ならできますけど・・・ね。
ってことでダイワのプロスタッフのタックルセットを参考にしていきたいと思います。
川村光大郎プロ
スティーズの2枚看板の一人川村光大郎プロ。
ロッド:スティーズ SC C69M+ -ST ブラック
リール:20スティーズリミテッド
ライン:スティーズクロスリンク13ポンド
ルアー:スピナーベイト、バックスライド他
最近ダイワのプロスタッフは以前に比べて太めのラインを使用してることが多いのかな。
続いてスピニングタックル
ロッド:21 スティーズ SC S64L-SV・ST ファイヤーフラッシュ
リール:22 イグジスト LT2500S
ライン:ダイワ(DAIWA) PEライン UVFエメラルダスデュラセンサ 0.6号 リーダー:グランドマックス1.5号
ルアー:スクーパーフロッグ3.5グラムDS
小池貴幸プロ
アメリカのトーナメントで頑張っている小池貴幸プロ。あまり戦績は思わしくないようですが明るく元気にやっているようです。青木大介プロ、伊藤巧氏と木村健太プロとライバルも多いですがダイワファンとしては頑張ってほしいです。
今年から最強の若手トーナメンター藤田京弥プロも参戦しています。
小池貴幸プロはリベリオンの開発スタッフプロです。
ロッド:リベリオン6101MHRB
リール:タトゥーラSVTW8.1
ライン:モンスターブレイブZ 20ポンド
ルアー:ネコファット5インチ 9グラムフリーリグ
ルアー:バイブレーション1/2くらい
ロッド:リベリオン 731MHFB
リール:21ジリオンSVTW
ライン:スティーズ クロスリンク 16ポンド
ネコマッチョタックル。ネコマッチョは店頭ではあまり見ないダイワのワームです。ゲーリーヤマモトとのコラボ商品で太いネコファットみたいなワームです。
ロッド:リベリオン 661MHFB
リール:ジリオンSVTW10:1
ライン:モンスターブレイブZ 20ポンド
ネコファット5インチのネコリグ。スピニングタックル
ロッド:リベリオン 671ML/MHFS
リール:セルテート LT2500
ライン:PEライン UVF タトゥーラ センサー×8+Si2
シンカー:バザーズワームシンカーTG ネイル5/64 2.2グラム
基本この3タックルで組み立てていますね。参戦して3年くらいかな?がんばってほしいですね。
次は私が愛用しているブラックレーベルシリーズのプロタックルを紹介したいと思います。
おわり。
マナーアップアイテム↓
コメント