今回の記事はバス釣りで皆が悩むであろうフックとシンカーの収納方法を私のやり方を記事にしておきたいと思います。毎年収納方法はいろいろ変更はしているので都度記事は更新か新規で書いていきたいと思います。
前回のワーム収納の記事で余ったボックスのVS-3043NDDが余ってしまったのと、これにフックを収納しているプロが多いので真似してみました。正直言うとプロほどフックに拘りがなく、量の少ない私には必要ないかなって感じです。なのでシンカーとかほかの同じようなサイズのストックを全部まとめて入れてみたら案外よかったです。ただボートや車に積みっぱなしにしない人には自己満足のレベルになるかなと思います。
こんな感じでストックできます。大抵のメーカのフックはパッケージのまま収納することができます。少し切ったりしたほうがきっちり収まると思います。
ガマカツとオーナーは袋が縦に長いので少しカットするか斜めにするかで納めることになります。フックサイズによってはいい感じでおさまるかもしれません。車に収納している人なんかはこの収納方法はあっているのかなと思います。自宅保管の場合はマグネットフックや業務用のパンチングボードとかに掛けたほうが見やすいと思います。
画像のようにセットすればフックなら10セットくらいかけることができます。メーカー別サイズ別に並べてもいいかもしれません。見せる収納もバス釣りの魅力でもあるかと思います。
次に私が釣行のときに使っている、フックの収納ケースを紹介したいと思います。まずはダイワのフックストッカーです。
かなりの量のフックをストックすることができます。私は大きなサイズ5/0,6/0とよく使うハヤブサのライトニングストライク、ナローゲイプフックとマス針フックを収納しています。数が少ないのは同じ袋に入れています。フックのタグシートは入れなくても書いてしまえばいいかと思います。
私は入れ替えることもあるかと思いタグケースを入れています。入れないほうが薄くできるのでその分多くのフックを入れることができます。大体1サイズ1パックくらいの数を入れています。
ダイワのフックストッカーは2種類あってパッケージごと入れるタイプもありますがかさばるのでこっちを使っています。デメリットは少し厚みがある分バックが小さいとほかのケースなどの兼ね合いもありますが収納スペースが減ることです。私は邪魔なときは車に置いて、使うサイズだけ持ち出すこともあります。画像には写っていませんが村上晴彦氏監修のマルチオフセットの各サイズもこのストッカーに入っています。
一応Dリングとかに引っ掛けることができるように裏側がボタンで外れるのですが、あまり強くないので落としてしまいそうで私は使っていません。これがもっと強力ならカバンの外側に付けるのですが、雨とかの心配もあるのでバックの中か車の中で保管するのが安全かなと思っています。
次はシンカーとフックケースです。多分使っている人が一番多いケースだと思います。メイホウのバーサスシリーズの小物ケースVS-388DDです。これのSD薄いタイプもありますが深いほうがあとあと考えても便利です。シンカーをネイルシンカーのみとかフックだけならSDタイプでもいいかもしれません。
上のダイワのフックストッカーにはライトニングストライクを入れていますがTNSオフセットとDASオフセットをケースに入れています。今はライトニングストライクしか使わなくなりましたが余っているので先に使い切るために優先して使っています。フックサイズは4/0までしか入らないので、大きなサイズは上記のフックストッカーに入れています。
シンカーはこんな感じです。同じケースですがシンカーのほうは常に持ち歩いています。
最終的にはライトニングストライクの4番から4/0までをVS-388DDに残りをダイワのフックストッカーに入れて使用する予定です。リューギのケースも良さそうですがダイワのバックを使っているとメイホウケースをベースに作られているみたいで、外側にVS-388DDがぴったり入るポケットがあります。
このバックのダメなところだけ書いておきます。ロッドホルダーは使えないのと、ドリンクホルダーは使いにくい入れにくく出しにくい。多くに人はごみ入れにしているようですね。よく見かけるのはペットボトルはDリングを使ってぶら下げることができるます。
あと動画にでてくるこのケース私も買いましたが分厚くて重たいのと、ワームはパッケージのままでいいのかなと思います。ダイワのワーム製品は比較的小さいので他メーカーだと入らない場合が多いです。バックに入れるとバックインバックなのでバックから取り出して、さらにパッケージから取り出すという面倒なことになります。バックを汚したくない人とかにはいいのかもしれません。
収納つながりで買ってよかったものを紹介しておきます。
ダイワミニバックPAのL1です。大きいほうになりますアマゾンで買うと2個送られてきます。レビューにも書いてありますが、アマゾン以外から買うと1個だけ、アマゾンから買うと私も2個届きました。間違いなのか通常なのか分かりません。2個届くかの保証はできませんが問い合わせて買うことをお勧めします。
上は透明なので上から見ると中身がわかります。私はラインを入れて車に積んでいます。ほぼ使わないので自宅保管用として使っている人も多いみたいです。リールなどを保管している人も多いようです。見た目がよく重ねて使うことができるので、インスタ映えする収納ができます。
このバックサイズはいろいろなメーカーが出していて仕切りも様々ですダイワは2分割ですが他のラインメーカーなどは4分割とか6分割のものもあります。少し価格は高めになりますけど。ワームのパッケージも入るのですが、ワームのパッケージを車においてストックするなら、もう一つ大きなサイズがいいかと思います。その上のサイズが↓になります。
ダイワ製品は余裕がありますが、サカマタ6インチも入ります。沈み蟲3.2インチははみ出しますが2.2インチは入ります。
ダイワのミニバックMW2というサイズです。これならある程度大きなワームとかでも入れて車にストックすることができます。ただ仕切りがないので工夫が必要です。私はキャロ専用のミニバックとサーフフォレットを入れているので問題はありません。ちなみにこれはアマゾンで注文しても1個しか届きませんでした。上のミニバックは4個持っていますが、1個買うと2個くるんですけどね・・・。
これも1年前くらいに2個注文したら4個届いたもので破損しないので余っている2個です旧タイプになるのかな。スピナーベイト入れとして使っています。Dリングがあるのでカラビナに掛けることもできます。上記のバックに入れておいて使うスピナーベイトを選んで持っていきます。残りは車に置いたままになります。
今も2個届くかは今はわかりません。
お次はダイワのクリアポーチです。キャロで使うシンカーとスイベル、ノット保護のゴムクッションを入れています。キャロのシンカーは重たいので持ち歩くのが嫌で使う時だけ取り出して持っていきます。これは雑誌等でも紹介されているので、この収納方法をやっている方は多いかもしれません。
一番小さいサイズを買いましたが、正直もう一つ上のサイズのほうが良かったなと思っています。キャロシンカーが結構場所とるのとリーダーまで入れることが、このサイズではできませんのでひとつ上のサイズがお勧めです。この手のポーチは各メーカーから販売されているので好きなメーカーのロゴが入った製品を選ぶといいかと思います。
このキャロポーチとウォレットポーチをダイワのミニバックMW2に入れてサカマタシャッドとカバスキャットとドライブスティック4.5FATいれて車に積んでいます。使う時だけ中身を出して持っていきます。
今回の記事はフックやシンカーの収納と車に積載するときの小さなバックの紹介記事をかきました。収納は日々進化というかやり直しながらやっています。収納映えも意識しながら片付けをやるとバス釣りで釣れなくても楽しい?かもしれません。
いろんな方が自宅の収納や整理の仕方、車の収納など動画やインスタで紹介しています。私も参考にしながら片付けをやっていますがスペースに限りがあるためイマイチ、映える収納にはまだ至っていないと思っているのでまたやり直ししたり、更新したら記事にしたいと思います。
おわり。
マナーアップアイテム↓
コメント