今回の記事はOSPのドライブカーリーのインプレ記事になります。OSPのドライブカーリーは昔からずっと私は使用しています。使い方はネコリグ、キャロライナリグ、スプリットショットリグでの使用です。私の地元の釣具店ではあまり置いてないワームですのでキャスティングオンラインで注文して好きなカラーを購入する感じです。特に生産していない感じではないので、ほとんどのカラーは手に入ります。
ドライブカーリーはドライブクローラーよりはしなやかにゆっくりフォールしるのでノーシンカーで落ちる釣りには最適です。私がネコリグで使用するワームは同じOSPのドライブクローラー、Dスタイルのトルキーストレート、ゲーリーヤマモトのカットテールになります。釣りにいくときはどれか1つ2~3本持っていきます。気まぐれにドライブカーリーを持っていく感じです。
ストレートワームを使ったキャロをやるときはスパテラかドライブカーリーを使います。
[OSP]ドライブカーリー
OSPのドライブカーリーは4.5インチしか存在しません。これ以上のサイズは必要ないって考えでしたね。懐かしい動画だな、まだ川村光大郎氏がOSPの社員としてブイブイ言わせていた頃です。並木氏と仲違いしてしまったので仕方ないですでが、どちらもDAIWAの看板プロなので頑張ってほしいです。
ドライブカーリーはドライブクローラーに比べると少し柔らかい感じでリングボディのせいなのか曽合からくる柔らかさなのかは分かりません。ケイテックのスイングインパクトみたいな感じと言えば伝わるのかな。ノーシンカーフォールはかなりゆっくり落ちていきます。
カーリー部分は草とかに絡まないように凹凸がつけられています。
[OSP]ドライブカーリー4.5インチの重さとフックサイズ
ドライブカーリー4.5インチの重さは4.1グラム。フックサイズはオフセットフック1/0サイズ、マス針は#2~1/0くらいです。マス針に関しては小さいサイズを好む人もいると思いますのでそこらへんは好みでお願いします。
タックルとライン
ライトキャロとスプリットで使うことが多いのでスピニングタックルを使うことが多いです。
私はロッドやリールに傷つくのがあまり好きではないので、ロッド、リールをワコーズのバリアスコートでコーティングしています。汚れ防止と飛距離アップも兼ねています。
PEラインは安いのと、どこでも売ってるダイワのPEライン0.8号をメインに使っています。飛距離重視の場合はYGKのアップグレード0.6号の4ブレイドを使います。本当はYGKだけでやりたいのですが高いので0.8号はダイワにしています。ダイワのPEはブランド名が違ってもラインは同じです。↑リンクに記載しています。
バス釣りの場合は根ズレに強い4ブレイドがいいみたいですが、私はキュルキュル音がするのが嫌で8ブレイドを使用しています。4ブレイドは価格の安さが魅力です。飛距離は変わらないので音がしても安いラインのほうが良いかどうかの問題です。表記だけを信じるならYGKが最強です多分。同じ号数を使っていても力ずくで切るのが大変です。PEラインを引っ張るアイテムがあるのでも持っておいたいいです。私は一度ロッドが折れているので、カラビナカッターをバックに付けています。
バス釣りの場合、PEラインはそこまで長く巻く必要がないため150mを買って75mづつ使えばいいかと思います。70m以上飛距離ほぼないですが、出る場合は200m巻きを買うしかないですが無駄が出ます。リールが3個かリサイクラーがあれば下巻もきっちり巻くことができます。一度安いフロロライン10ポンドで下巻をしてしまえばあとはPEラインだけを交換するだけです。
まず使用するスピニングにPEを75m巻いて下巻のフロロを結び、自分の好きなとこまできっちり巻いて、次は違うリールAに巻いて、次に別のリールBかスプール交換して巻いてスピニングに巻けばPEラインが上にきます。このときフロロの巻き数とPEの巻き数を覚えておけばこの作業すらする必要がありません。
リーダーは気持ち太めのラインを選んでいたほうが無難です。私の場合は0.8号には14ポンド、0.6号には12ポンドを使用してます。ラインはスティーズクロスリンクかグランドマックスを使っています。リーダーは使う長さが短いので良いラインを組んでいます。コスパならスティーズの方が良いです。
まとめ
私が発売当初から使い続けているワーム、OSPのドライブカーリーのインプレでした。キャロライナリグ、ネコリグがメインの使用用途になります。フックサイズはオフセットフック、マス針ともに1/0がメーカー推奨です。
ドライブカーリーの重さは4.1グラムと軽めです。リングボディのおかげもあってゆっくりフォールするのでキャロライナ、スプリットショットには最適です。子バスも釣れるサイズなので時期問わず使えるワームです。
おわり。
少し前からインスタを始めました。プロフィール下か記事の最後にインスタグラムのリンクボタンがあります。よければフォローよろしくお願います。
便利、マナーアップアイテム↓