バス釣りルアーインプレッション

[OSP]ドライブビーバー3.5インチのフックサイズと重さインプレ[フリーリグ]

今回の記事はOSPから販売されているドライブビーバー3.5インチのインプレ記事になります。ドライブビーバーのなかで中間サイズになります。存在感もある程度あるので小さいサイズから大きいサイズまで狙えます。3.5インチサイズは全国的に売れ筋のサイズだと思います。アクションも3.5インチが一番いい気が個人的にはしています。

発売当時はなかなか手に入らず、ヤフオクやメルカリでの転売が多かったのを覚えています。この頃から釣り人以外の転売する人が増えて、最新の人気ルアーの転売が当たり前になってしまいました。

メインはフリーリグ、直リグ、3インチが手持ちにないときにはキャロロライナリグのワームとしての使用もしますがシンカーも重くしないと回転して投げにくくなります。

スポンサーリンク

ドライブビーバー[DoLiveBeaver]

ホッグ系ワームは基本ロッド操作でのアクションがメインだと思いますが、このドライブビーバーは着水して沈んでいくときに、バサロアクションをしながら落ちていきます。3インチ、3.5インチ、4インチがあります。ドライブビーバーマグナムはちょっと例外ですかね。

「ギュンギュンバサロ~」って言われる動きです。動画を見たほうが早いです。

重たいシンカーを使うと早く沈むため動きが小さくなってしまいますが、軽いシンカーだと生き物のようにバサロアクションしながら落ちていきます。3インチは小バスキラーとして私は使用しています。中間サイズの3.5インチが一番使い勝手いいので、私は3.5の在庫が多いです。

落とした時の、パドルアクションがいいので当然のことながら横に引いてもバサロアクションをします。リフト&フォールはかなりいい感じのアクションを動画内ではしますが、ボートなど足場が高い場合はこのアクションができますが、オカッパリでリフト&フォールは立ち位置関係上、動画のようなアクションにはなってない気がします。

ラインをナイロンにすれば角度は上向きになるかもしれません。ナイロンラインなら比重しだいですがライン自体が沈みにくいのでアクション的にはナイロンのほうがいいかもしれません。

欠点は全サイズに言えることですが脆いことですね。釣れれば問題はないですけどね。

ドライブビーバー3.5インチの重さとフックサイズ

OSPのドライブビーバー3.5インチの重さは8.1グラム。3.5インチサイズにしては軽いほうになります。

ドライブビーバー3.5のフックサイズはメーカ推奨1/0~2/0サイズになります。私はコストと性能でハヤブサフックをお勧めします。

タックルとライン

タックルはMH以上のタックルになります。Mタックルでもいけるとは思いますがフッキングを考えるとMH以上のタックルがあってるかと思います。

私はロッドやリールに傷つくのがあまり好きではないので、ロッド、リールをワコーズのバリアスコートでコーティングしています。汚れ防止と飛距離アップも兼ねています。

私はコスパと性能の間をとって、ダイワのモンスターブレイブZとサンヨーナイロンのGTRの14ポンドをメインに使っています。この太さなら汎用性も高く、何にでも使えてさらにコスパも良いです。

14ポンドは価格が比較的安めにしていることが多いです。細いフックくらいなら伸ばして回収できることも利点の一つです。ハードルアーのロストは精神的ダメージが多少ありますから。モンスターブレイブZには13ポンドの設定もあります。

ラインには最近ワコーズかKUREのシリコンスプレーをスプレーしています。飛距離アップと耐久性アップのためでPEラインには効果絶大です。値段相応なのでワコーズのほうが長持ちします。溶剤が入っていないためフロロライン、ナイロンライン、PEラインとなんでも使えます。

 

まとめ

今回の記事はOSPから販売されているドライブビーバー3.5インチのインプレ記事を書きました。推奨リグは、テキサスリグ、フリーリグ、直リグです。タックルはMHタックル以上ラインは14ポンド以上がいいかと思います。投げて落として放置の繰り返しの釣りなので、比較的誰にでもできる釣りなので楽な釣りだと思います。

ヘビキャロのワームとしても使いますが、キャロのワームとして使うには少し重たいかなと思います。シンカーを36~42グラムくらいにすれば回転せずに飛んでいくのですが、3インチを使ったほうがやっぱりいい感じです。

3.5インチはやっぱりフリーリグかな。

おわり。

少し前からインスタを始めました。プロフィール下か記事の最後にインスタグラムのリンクボタンがあります。よければフォローよろしくお願います。

便利、マナーアップアイテム↓

モバイルバージョンを終了