最初に釣れていません。下流が釣れてないと釣具店で聞いたので下流に焦点をしぼって釣りに行こうとい考えています。ボートの方も言ってましたがいるけど釣れないらしいです。本当かどうかはしらないですが、トーナメントなんかでは下流でつれているので、釣る場所と釣り方の問題なのかなと。
今回は台風後の2日後の釣行になりましたが、浮きごみがガイドについて洗うのですが、新品ラインがガサガサになっただけで終わりました。朝は対岸の流れ込み水門かな、そこに二人。上流はボートが大会をやっていたのか結構いた感じ。おかっぱりも大会っぽかったですが参加人数事態が少ないっぽいので下流にはあまり来ていなかったっぽいです。なんと言ってもおかっぱりもライブウェルを持ち歩くらしいので、下流はきつそうです。
3号線の下がいいらしいってのは聞いていたので誰もいなかったので初めて行ってみました。電車の音が大きいので道路側に避難しつつ釣りを開始、2時間ほどで帰りました。
3号線の下
下流といっていいのか分かりませんが、釣具店の人に教えてもらったのここでしたので、粘ってみました。全然釣れませんでした。波も結構あるので釣りがしにくい状況でした。
クランクとかスピナーベイトを持っていくべきだったなと、普段はここまで波がないようなので通常の状況を把握するひつようがあります。この時の風速が2m~3mだったので風があるときはこんな感じなのでしょう。
この前後も300mくらい歩いてみましたが全体的に水深が2~3m。フリーリグやテキサスを少し投げてみましたが、推進は浅いのかなと。ただ岩が多いのか、障害物が多いのか根掛かりが多い印象です。外せる程度ですが、橋の下とか関係なく引っ掛かりがあるか感じです。
最初はエリー115TWで表層
最初はエリー115TWをカラーチェンジしながら巻いて浮かしてを繰り返しながら橋の周辺と橋の間を結構丁寧に探ってみましたが反応なし。その後チャターでレンジを下げて巻いてみましたがまったく反応はなかったです。
フリーリグやテキサスで地形把握
見にくいですが、濁りもあります。野池クラスの水質の色なので大きめのワームのフリーリグやテキサスで大まかに地形の橋から前後300mくらいを歩きながら探ってみました。
ほぼドライブビーバー4インチを投げましたが、反応はありませんでした。
最後はバイブレーションと高比重ワーム
橋を中心に500mくらい歩きながら地形を把握しつつ、橋の中央に戻って、アンジュレーターと高比重ワームのバグピー3.5インチを投げてみましたがなんの反応も得られず、初めての下流釣行は終了しました。ただ橋の下、遠投しても届かない場所ではボートが2艇ずっとやっていたのでバスはいそうな感じです。私が帰ったあと私が投げていた橋桁のほうにも来ていたので、釣れないことはないのでしょう。
タックルとライン
細かくなった木片が多く浮いていてラインが3時間でガサガサになってしまいました。今回使ったラインはサンヨーナイロンのNスペック14ポンド、フィネスブレイブ11ポンド、モンスターブレイブZの14ポンドを使いましたが、全部ガサガサです。ネコリグなんか少ししかやっていないのですが駄目でしたね。
タックルはこんな感じです。次回はスピニングタックルをもっていきます。
私はコスパと性能の間をとって、ダイワのモンスターブレイブZとサンヨーナイロンのGTRの14ポンドをメインに使っています。この太さなら汎用性も高く、何にでも使えてさらにコスパも良いです。
14ポンドは価格が比較的安めにしていることが多いです。細いフックくらいなら伸ばして回収できることも利点の一つです。ハードルアーのロストは精神的ダメージが多少ありますから。モンスターブレイブZには13ポンドの設定もあります。フィネスラインはフィネスブレイブZの10~11ポンドを使用しています。
次回の釣行は・・・
しばらくは、地元の釣り場は飽きてしまったので遠賀川に通うことにしようと思っていますので、次は大きめのクランクとスピナーベイトを持ってやってみようと思います。高比重ワームも最後にずる引き用に沈み蟲3.2インチを持っていこうと思います。あとは大きめのシャッドテールとかでしょうか。
パワースピンも導入したので、飛距離を出して広範囲に探っていこうと思います。今年中に1匹釣れるかな・・・。
おわり。
マナーアップアイテム↓