今回の記事は最近気合を入れてワームとフックを片付けをしました。その時に使ったボックスと収納方法を記事にしておきたいと思います。いくつか参考にしているサイトとプロの方がいますが画像を使っていいのか許可とるのも面倒なので私が実際試した感想を書いておきます。
ほとんどの方はハードルアーはケースに入れて保管しているので問題はなく。問題はワームのパックの収納、次はフックとシンカー等の小物類かと思います。ここら辺は自宅の保管スペースとストックの量の問題もあります。最近プラスチックのブリスターパックで販売されているワームも多いので場所がかさむのでカラーやサイズ別に揃えていくと結構な量になり保管も大変です。
私もワームはこの方法でバッカンに保管していました。少し前まで関東に住んでいたのでレンタルボートに乗ることもあったためバーサスの一番大きいサイズに入れていました。OSP時代の川村氏ファンは皆同じ保管方法だった気がします。
これの仕切りなしタイプです。画像が取り忘れましました・・・真ん中に仕切りで他は仕切り版で好みの調整できます。完全に仕切られているタイプがあり最大サイズでは3種類があります。もう一つ半分が仕切り半分がフリーなのはめちゃくちゃ使い勝手が悪いです。
この仕切りなしに今までワームをパックごと保管して積み重ねていましたが、透明ケースでも探すのが面倒なので今回整理もかねてボックスを買ってもっと見やすいように保管するのが目的になります。
このボックスは2段にするとはめ込むことができるので2段目も安定します。メーカー別に分けるよりホッグ系クロー系ストレートワーム、シャッドテールと分けていきました。それに加えてフリーリグと高比重ノーシンカーでしか使わないもの、バックスライド、キャロで使うワームと分けてボックスに入れていきました。
私は10個買って2個追加で購入しました。棚の奥行きが業務用の棚で60センチあるので横に並べるとぴったり並びます奥にはあまり使わない予備のワーム、それと中身が見えないので横にしています。テプラーがあればネームプレートを張るのですがまだやり直す可能性もあったので無地のままにしています。自宅の平置きでも十分使えると思います。ホームセンターなどにも売っています。
NVボックスもあるので間違わないようにNFボックスを選んでください。NVボックスとNFボックスの違いはNVは少し斜めに作ってあるので収納力が下がります。公式には↓
2商品䛿主に外側の形状と強度に違いがございます。NFボックス䛿、底面にリブと呼ばれる支え棒がNVボックスよりも多く付いているため強度が高く、何段か積み重ねてご使用される場合䛿NFボック
スをお勧め致します。NVボックスは、手が痛くなりにくい持ちやすい形状の持ち手になっております。
ワームは重たくはありませんが収納が目的なので多く収納できるほうがいいです。
ここでこのボックス入れる棚ですが家庭用の棚だと強度が40キロくらいの耐荷重しかないので業務用のスチールラックを使用しています。私は身長が低いので90センチの棚を使用しています。これで下は棚として利用して、上は机というか作業台として使っています。
幅150センチ高さ90センチ奥行き60センチの棚を使っています。モノタロウオリジナルのスチールラックですがこれのいいのは棚の幅が広いのでマグネットフックが付けれるのでフックとかシンカーをかけておくことができます。150キロまで耐えるのでたわむこともありません。
メッシュタイプの棚はオシャレですが実用的ではありません。業務用ラックの問題は重たいのと組み立てるのが一人では大変なことです。
これを水平に置くとフックだと10パックくらい、シンカーだと7パックはかけることができます。なので在庫が一目でわかるようになります。上気している3043のケースが余っているのでそこにシンカーやフックを入れています。車に積みっぱなしすること前提なのでケース保管にしています。
今回はワームの私のワームのパック収納の記事を書いてみました。ユーチューブやサイトを参考しながらやりましたが、自宅の室内保管だとこれが一番見やすくていいのかなと。現状これ以上はないのでまた保管方法を変更したら記事にしたいと思います。
おわり。
マナーアップアイテム↓